猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。

カテゴリ: 釣り


夜勤の結果報告です。

釣り場の状態が前回に比べて大きく変わっていました。
四月二十八日。
藻

本日。
藻がない
藻が殆どなくなっていました。

藻のある時は藻の際を狙っていたのですが、こうなると何処を狙えばいいのかわかりません。
潮の流れに乗せて流したり、遠投して動かしてみたり、波止際を流してみたり・・・
エサ取りのフグの姿もほとんどありません。

そして日没です。
日没
ゴールデンタイムです。
  ・・・・・・
あっ!
ウキが沈みました。
バシッ!
掛かりましたよ~。
うっ、これはでかいぞ♪
竿が細いので(磯竿1号)抜きあげるのが大変です。
これは尺(30cm)超えのメバルかもしれません。※メバル釣り師のアコガレ。
スズキ
釣れたのは40cm弱のスギキの子でした。


もうこの釣り場はまた藻が生える冬まで無理かな?







ふう「頑張れ~」
 釣れるといいね


昨日は五時過ぎに出発しました。
釣場までは30分くらいです。
 もう四月終盤で釣り人が増えています。老夫婦連れが多かったです。
日暮れとともに帰っていかれました。

相変わらず藻の多い場所ですが、水面までおおわれてはいません。
藻

明るいうちはフグのエサ取りばかりです。
日が暮れますよ♪
夕暮れ
さあゴールデンタイムです。
暗くなってもエサ取りが続きます。
七時過ぎ・・・来た!
いい型のようです。良く引いて楽しいですが水面でポットン。
針が外れてしまいました。

時間が過ぎていきます。
食いつけ~

八時頃・・・・きました!
八時来ました!
26cm位はありそうです。なかなかの型ですよ。

なんとかもう一匹と頑張りましたがダメでした。
九時に撤収です。


だたいま~。
あ、布団に潜っています。
帰宅布団潜り

ゴハンは完食でした。
全て完食
シーバ                   10g
療養食                    20g
エナジーちゅ~る  14g
ウエット                40g                       約160kcalになります。
全て完食は2月21日以来です。

さて、検寸です。
27cm
メバルの27cmは自己タイ記録です。

ふうちゃんが起きてきました。
ふう「釣れた?」
ふう「釣れた?」
うん、一匹だけどいい型でしたよ。
ゴハンよく食べたね。


六時前です。
六時前です

七時どす。
七時どす

さあ始めようかね。
始めよか

ブラッシングです。
ブラッシング①

ブラッシング②

ブラッシング③

まる足ホールドで爪切りです。
爪切り

魚はウロコが飛んでもいいように外で処理しました。
外で下処理

アラは新聞紙にくるんで明日のゴミ出しまで冷凍です。
釣道具の水洗い、注油も結構手間です。


午後は畑へ。
田植えの準備で農家はイキイキハツラツされております。
鴨さんがのんびり。
鴨さん


エンドウは・・・
畑エンドウ
防鳥ネットを張る気にもなりません。

タマネギ。
畑タマネギ
どうもおかしいなとは思うのですが顕著な症状はありません。

イトコの赤タマネギは少し肥大しています。
イトコタマネギ


下の畑へ。
ソラマメです。
ソラマメ全体
莢が大きくなっています。
莢肥大

莢肥大②

芯を摘むことにしました。
芯止め

芯止め②

ニンニクです。
ニンニク
平戸ニンニクを試し採りしてみました。
試し採り
膨らんではいますが早すぎました。
未熟でした

トマトは植え付けから一週間になりますが殆ど変わりがありません。
畑トマト

畝の仕上げです。畝整備
一雨来たらマルチを張ることにします。

畝間の草削りをして本日は終了。
今日の畑です。
畑全景


今日の晩御飯はメバルの煮つけです。
まる晩御飯
骨が多くて食べるのに手間がかかりますが美味しかったです。



 昨夜のふうちゃん。
もう一時半になりますがなかなか来ないね。
一時半リビング

二時になりました。やっと来ましたよ。
二時前来た

ふう「お待たせしたどす」
お待たせしたどす

よしよし。
よしよし


六時です。
六時です
ふうちゃんはぐっすり。

夜の置きゴハンは腎臓サポートを置いてみました。
ドライまずまず
まあまあかな・・・従来の腎臓サポートセレクションよりは良さそうです。


三日ぶりにトマト苗を陽に当てます。
トマト苗
液肥をやりましたがもひとつ元気がありません。

庭植えのトマト苗。
庭植えトマト
順調です。

栗苗の神鍋。
神鍋栗
ポロタン。
ポロタン栗

薔薇の蕾が目立ってきました。
ジュード・ディ・オブスキュア
ジュード
これはラベルが消えてしまいました。
多分サマーレディー。
サマーレディー

ダブルデライトは三株あります。
これは虫で蕾がなくなりました。
ダブルデライト①蕾なし
小さな蕾があります。
ダブルデライト②
これも蕾ありです。
ダブルデライト③

ピンクパンサー。
ぴんくぱんさー

バレリーナ。
バレリーナ

プリュム。
プリュム

こちらは鉢植えですが虫害は少なめです。
昨年の挿し木苗ジュード・ディ・オブスキュア
039

マチルダ。
ジュード挿し木苗蕾

マダム・ピエール・オジェ。
マダム

レモン&ジンジャー。
レモン&ジンジャー

大谷選手、やりました~。
大谷六号
打てない打てないとガッカリでしたが、六号ホームランでした♪

今日は寒さも弱まり海も穏やかです。
一年ぶりのメバル釣りに行ってきます。ドキドキ。







朝、起きるとドライの二膳目を食べています。
朝ドライ二膳目
昨日は100kcalに届きませんでした。

ブラッシングです。
ブラッシング①

ブラッシング②

ブラッシング③

ブラッシング④

ふうちゃんは布団潜り。
蒲団潜り

まるはMLBを見ますよ。
大谷選手がタイムリーヒット!
大谷タイムリー
マーシュ選手は平泳ぎスライディング。
マーシュ
今日は幸先がいいです。

ちゅ~るを食べてお昼のほっこりタイム。
お昼ほっこり

ふうちゃんウンチ。
今日二回目なのでいやーな予感です。
予感は大当たり。
お尻を擦り付け歩いております。(可愛いです)
座布団二枚を渡り歩きましてエラいことになりました。
これはいかんということで蒸しタオルでできるだけ拭き取りました。
お尻ペロ①

お尻ペロ②
自分でも念入りに舐めていました。

大きい実のエチョータ。
エチョータ

エチョータ②

オニール
オニール

遅れていたブルーレイも色づいてきました。
ブルーレイ


農作業の合間を縫ってイカ釣りに行きたいのですが、なかなか都合がつきません。
海が穏やかなこと(波高50cm)
釣果情報が良いこと
まるの体調
等がクリアーできれば今週あたり行ってみようと思っています。
これまで乗っていた釣り船が今年廃業されたので、新たに船を決めるのも結構難儀です。

仕掛けも変わってきていまして、従来は20mくらいの長いものが主力でしたが、最近はイカメタルとかオモリグとかの短いものが全盛になっとります。
これまで乗っていた船は仕掛けの希望を聞いてくれましたが、長い仕掛けは禁止という船が増えてきています。
※船頭「お祭りすると面倒」
ということです。

ということでイカメタル・オモリグの仕掛けを準備しました。
イカ釣り仕掛け

竿とリールです。
竿・リール

対象のイカの寿命は一年です。
今の時期は年越しのデカイのが混じるので面白いのです。
大剣=大きい剣先イカ と言います。
情報ではあまり数は釣れておりません~。



↑このページのトップヘ