今日は何をしようかな・・・
陽射しがあるものの、外は寒くて6℃まで下がりました。
外の作業は止めとこ。
干し柿が柔らかくなってきました。

もみもみして形を整えます。
もう3、4日で干しあがると思います。
好みの固さに干しあがったら、粉を吹かすために冷蔵するのですが、冷蔵庫が満杯になってしまうな~。
今使っている冷蔵庫は30年以上使っていると思います。
最近調子が悪くてファンがかなり大きな音を立てています。
冷凍室も着氷がひどくて開閉のたびにガタガタ引っ掛かります。
保存ショウガのチェックをします。
来年用の種シヨウガ100個。

切り残していた茎がトロトロに腐っています。

ジュクジュクのままだと種全体が腐ってしまいそうです。
スルッと取れます。

ショウガは干乾びてしまわないよう適度に湿らせて保存していますが、少しの間傷口を乾かすことにします。

これは今年使った種ショウガです。

消費しながら保存しておきます。
元気な芽が出てくれば来年も種ショウガとして使うつもりです。
ご近所さんからケーキの差し入れがありました。
以前義理母さんが猫さんを亡くされて大変な思いをされたんだとか・・・
ふうちゃんは初めての猫さんでしたが、相性の良さは永遠の一番です。
陽射しがあるものの、外は寒くて6℃まで下がりました。
外の作業は止めとこ。
干し柿が柔らかくなってきました。

もみもみして形を整えます。
もう3、4日で干しあがると思います。
好みの固さに干しあがったら、粉を吹かすために冷蔵するのですが、冷蔵庫が満杯になってしまうな~。
今使っている冷蔵庫は30年以上使っていると思います。
最近調子が悪くてファンがかなり大きな音を立てています。
冷凍室も着氷がひどくて開閉のたびにガタガタ引っ掛かります。
保存ショウガのチェックをします。
来年用の種シヨウガ100個。

切り残していた茎がトロトロに腐っています。

ジュクジュクのままだと種全体が腐ってしまいそうです。
スルッと取れます。

ショウガは干乾びてしまわないよう適度に湿らせて保存していますが、少しの間傷口を乾かすことにします。

これは今年使った種ショウガです。

消費しながら保存しておきます。
元気な芽が出てくれば来年も種ショウガとして使うつもりです。
ご近所さんからケーキの差し入れがありました。
以前義理母さんが猫さんを亡くされて大変な思いをされたんだとか・・・
ふうちゃんは初めての猫さんでしたが、相性の良さは永遠の一番です。