猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。 2023年11月9日急性白血病であっという間に永眠しました。 13歳8カ月でした。

カテゴリ: その他野菜

昨夜のさつき君。
零時を回りましたがまだこんなところに。
大好きコーナー
最近お気に入りの場所なのです。

一時前になってやっと来ました。
一時前来ました

四時過ぎにトイレに起きるとベッドを使っていました。
四時過ぎコタツベッド
そのベッドはちょっと狭いねえ。

ごめん。起こしてしまいました。
起こしてしまいました

七時です。
七時

七時②
はい、朝ゴハンです。
朝ゴハン
布団潜りをしています。
布団潜り

ブラッシングをして新聞を読んでいると、何やらガタゴトしております。
ブラッシング
キッチンをちらかしていました。
キッチン荒らし

ぱっかん。
ぱっかん
ん~っ。
ころりん伸び

飛びつき

買物に行ってきますよ。
おでかけ

いい天気になりました。
ブドウ棚の剪定・誘引をします。
ブドウ棚
枝が多すぎて鬱蒼としてしまいます。
思い切ってスカスカにしました。
充実した枝ではないので、花芽が付くか怪しいです。
ブドウ棚強剪定
思い通りに芽が出るとはかぎらないので、仕立てるのは難しいですが、芽傷をつけて萌芽を促します。

開花が進んだ株がありました。葉を取るときれいです。
クリロー開花苗

お昼ゴハンです。
昼ゴハン

イトコから冬越しに預かっているサトイモの芽が動き出してきました。
サトイモ
イトコのところへ挨拶がてら行って、畑の様子を見ておきます。

イトコは留守でした・・・

畑です。今は植えつけているものはありません。
畑
サツマイモの残渣はすっかり枯れて乾いています。これなら晴れた日に焼却できます。
サツマイモ残渣

イトコのソラマメ。仁徳一寸です。
イトコソラマメ
鹿の足跡がたくさん。
脇芽もしっかり出ています。
イトコソラマメ順調

あ、またここに。
またココ
またぱっかん。
またぱっかん
爪でぶら下がっています。
飛びつきぶらさがり
夕陽が奥まで差し込みます。
日が差し込む四時半

晩ゴハンはたま伝。
晩ゴハンたま伝

ドライ20gをお代わりしました。


おやすみの時間です。
さつき君がやって来ました。
やつて来た
この日もココで寝ることに。
そこで寝る
近くで寝てくれるのは嬉しいです。
蒲団へは入って来なくなりました。
たまに入って来るとバリバリバリ・・・シーツを破ってくれるのです。

まるがトイレ起きると、さつき君も起きてきます。
二時まるトイレ

五時半には起きていました。
五時半出窓

朝ゴハンです。
朝ゴハン

飛びついて爪が引っかかってしまいました。
八時半

さつき君がラグに潜っています。いまのうちに新聞を・・・
ラグ潜り
そうはいきませんです。
新聞に来ました

お隣がタイヤ交換をされています。
外の動きや音には敏感に反応します。ずっと見ておりました。
お隣タイヤ交換

ダイコンを抜いてみました。
うっ、変な形です。
ダイコン
さつき君はタワーへ。
タワー
お昼ゴハンです。
昼ゴハン
お昼過ぎにはテレビの後ろで過ごすことが増えました。
昼過ぎテレビ後ろ

まるは寝落ちしてしまいました。
ギター友達からの電話で目が覚めました。
明日見えるとのことです。

晩ゴハンです。
晩ゴハン

まるはおでんの準備です。
ふと見るとさつき君がベッドを使っていました。
出窓ベッド①
和柄の特製ベッドです。良く似合います。
出窓ベッド②

よく見ようとカーテンを開けると出てしまいました~。
ベッド出た

ベッド出た②

おでんのダイコンは柔らかくてトロトロでした。
柚子をもらったので紅白ナマスを作ってみようと思います。

昨夜寝る前にしばらくケージフリーにしました。
イキイキさつき君。
昨夜①

昨夜②

昨夜③

昨夜④
ケージへ戻ろうね。

おはようさん。
朝ゴハンです。
今日から増量です。
給与量
目安は1日90g。3回に分けるので1回に30gです。

朝ゴハン
あ~少し残してしまいました。
少し残した

多すぎたのかな?
少しの間を置いて完食しました。

タワーへ登りまして・・・
タワー
踏み外して落下。
踏み外して落下
ステップに当たりながらの落下で衝撃はなかったようです。

さてと・・・
新聞
さつき君はブラッシングがなかなかです。
ブラッシング①
特に喉元が難儀します。
ブラッシング②
ブラッシングの好きな猫さんが多いのになあ。

お昼ゴハンです。
昼ゴハン
やはり少し残しました。
少し残した昼

まるもお昼にしますのでケージに入ってもらいました。
残りはケージの中で
すぐに残りを完食しました。

タマネギの種蒔きをします。
晩性の「ケルタマ」
播き方が過密になったり過疎になったりしないよう、小分けにします。
ケルタマ

ケルたま種蒔き
10cm間隔に溝を切って蒔いてきます。
軽く土を被せ、水撒きをして完了です。

続いて早生の「ソニック」です。
045
ここ数年タマネギは収穫直前にベト病が蔓延しています。
蔓延する前に収獲できる品種を育ててみることにしました。
「ソニック」は5月に収獲出来ますが、長期保存はできません。
保存できるのは8月頃までとのことです。
タマネギのベト病は全国的だそうです。5、6年前まではタマネギ栽培は超簡単だったのです。

ダイコンも種播きをしました。
毎年同じ品種「耐病総太り」です。
一か所4粒で24本分蒔きました。おでん・ナマス・お裾分け用です。
種蒔き

シンクの蓋が届きました。
置いてみると・・・
シンクの蓋
大きさは丁度いいです。
しかし軽いので猫さんは引っ掛けて簡単に開けてしまいそうです。
待機中
狙っております。
重いもので押さえないといかんな・・・

はい、晩ゴハンです。
晩ゴハン
30g×3食を完食しました。

しかしウンチが柔らかです。たまたまかもしれませんが・・・要注意です。

ブログ更新中シンクに蓋をしてケージフリーにしています。
心なしかさつき君は嬉しそうに見えます。



今日はちょっと寝坊で7時を回ってしまいました。
さつき「おそいな~」
さつき「遅いな~」
さつき「早くゴハンをお願いします」
ゴハン~

お待たせしました~。
朝ゴハン
遅れたので1g増量しておきましたよ。

夜のウンチが2回分でした。
今朝ウンチ①

今朝ウンチ②
意外にしっかりウンチでした。

さあ遊ぼ。
タワー①

タワー②

紙紐

ジャラシ

サメ①

サメ②
ケリグルミはサメとエビがありますが、さつき君は断然サメがお気に入りです。

さて、新聞を読みますよ。
新聞①

新聞②

なかなかベッドを使わないのですが、そらまめやさんのベッドを使いました!
ソラマメさんベッド
和柄が似合っています。

お昼にします。
昼ゴハン


MLBを見ます。
お腹乗せテレビ

大谷選手はヒット2本でした。
最終回、あと一人で大谷選手に打順が回るところでしたが、ダメでした。

台風の影響か陽射しが無く曇っています。
草引きをします。
草引き

草引き②
陽射しが無くても暑いです。休み休みの祖業になりましたが大分すっきりしました。
草引き③

さつき君に晩ゴハン。
晩ゴハン
瞬間ですが体重が2.1kgになりました。

トマトの残渣片付けが続きます。なかなか一気にはすすみません。
9月中旬にタマネギの種蒔き、9月下旬にニンニクの植え付けをする予定です。
ダイコンとニンジンはどうしようかな?





昨夜もブログ更新中にピト。
昨夜のブログ更新中


今朝五時過ぎトイレに起きてケージのさつき君を見ると・・・
プーンと匂って汚れていそうな雰囲気です。
洗ってやろうということで、頂いたシャンプーセット、古いドライヤーの作動確認と音の大きさをチェック。
ぬるま湯に調整した洗面所に連れてきました。
あれれ? 汚れてないぞ。
よかった~。
しかしせっかくなので、ちょびっと洗ってやりました。

朝のうんちです。
今朝のうんち

朝ゴハンです。
朝ゴハン
お水も飲みます。
水飲み
さつき君は水をよく飲みます。

ブラッシングです。

ブラッシング①

まだ早い時間ですが隣町が見えました。
隣町「お米が無い~明日の分が無い~なんとかならへん?」
まる「イトコに頼んでみる。」
隣町「よろしくお願いします。猫ちゃん見せて♪」
しばらく遊んでお帰りになりました。
※今日早起きしておいてよかった・・・

天気がいいのでトイレを洗って日光消毒です。
トイレ洗い

PCの前に座るとピト。

PC立ち上げ

朝ピト

庭のショウガの除草を少し。
少し除草

少しの作業ですが汗びっしょり。
部屋に入ると・・・何処ですか~?
和室窓辺
先代のふうちゃんが夏場によくいた場所です。
ぬっ!
ぬっ!

イトコにお米の件で電話すると、親しい方、それほど親しくない方などたくさんの依頼を受けているとのこと。
普段買ってもらっているところを優先したいとのことです。
隣町とイトコの旦那さんは地元中学校の同級生。まるとのつながりもありまして受けてもらえることになりました。

お昼ゴハンです。
お昼ゴハン

午後もピトは続きます。

御昼もピト

お昼寝

暑いですが畑の除草に出かけます。
うわわ~。
炎天の畑

イチジクの木が日陰を作ってくれます。
これがなければとてもやっておられません。

ショウガ畝。
ショウガ
追肥をしておきました。

100株植えていまして九割がたが発芽しました。
元気な株がありますが・・・
良い株
しょぼい株も結構あります。
小さい株
元気な株は半数の50株くらいかな。

サツマイモ。
サツマイモ
猿被害を受けたイトコは全部掘り上げてしまいました。
これからはまるのサツマイモが集中攻撃をうけることになるのです。

お米を引き取り隣町へ届けました。
とても喜んでもらえました。

帰宅してさつき君に晩ゴハン。
晩ゴハン
今日も60g完食ですがお腹がちょっとゆるめです。
難しいな・・・


またピトです♪
またピト

ベッドの配達が今日でした。
発送メールが届いていなかったのです。
メールで知らせてもらうには、なんか登録がいるみたいです。



↑このページのトップヘ