今日の晩御飯はカレーです。
タマネギを収穫して使います。
タマネギ収獲
これならまずまずです。

豆ごはんが炊き上がりました。
豆ごはん
あらかじめかき混ぜておいたのですが、炊き上がると豆が表面に。
炊き上がってから混ぜると豆が潰れてしまいます。

ハイブッシュ系のブルーベリー。
スパルタンが大きくなってきました。
スパルタン①

スパルタン②
おっ!色づいています。
スパルタン③色ずく
例年はオニールが早いのですが、今年のオニールは遅れています。

サザンハイブッシュ系のサミット。
一番の出来です。色づくのが楽しみです。
サミット


お昼は早めに済ませて午後は畑です。
二週間で草ボーボーになります。
畝の周りは草刈り機でササッと。
畝周囲草刈り機

ショウガ畝の草は手作業で抜くしかありません。
草を引っ張るとちぎれて根が残ってしまいます。
小鍬で土をほぐしながら草を抜くので手間のかかること!
ショ」ウガ畝
やっと左の一本が終わりました。
一畝終了
抜いた草は晴れているので畝においても根付くことはないです。
敷き藁の代わりになります。

出来たっ!
草引き完了五時半
もう五時半を回っています。今日は涼しくて風がつよいので日が陰ると寒いくらいです。

ジャガイモを試し掘りしてみようとおもいます。
ままだ青々としています。
試し掘りしてみるか
この株にしてみます。
これはどうかな?

小さいな
小さいですがそこそこのイモがありました。
今日のカレーに使ってみます。

帰宅するとタマネギが倒伏していました。
タマネギ倒伏
ベト病で倒れないかと思っていましたが、あまり重症ではなかったようです。
収穫までもうひと頑張りです。

草引きがハード過ぎてヘトヘトです。
ゴハンの支度にとりかかれません。
手のこむら返りと膝の痛みがひどいのです。

すっかり遅くなってしまいました。
晩御飯