20本ほど抜いてみました。
ニンニク
スポーンと抜けたのは1本だけでした。
殆どが途中でちぎれてしまいました。

ホワイトクリスマスがもうちょっとで開きます。
ホワイトクリスマス

あ!
バラゾウムシ
バラゾウムシが二匹もいます。
目が合うとコソコソと逃げていきます。

スズメさん。
スズメさん
柿ミカンは少し場所を変えてみました。
柿みかん場所替えた
ちやんとやって来ましたよ。
ちゃんと食べてる

マルハナバチ。
マルハナバチ

イトコにニンニクを届けに行きます。
途中で給油するとリッター171円也。高値安定です。

このあたりの田んぼは田植えの準備で忙しそうです。
イトコは五月三日の予定だそうで、JAから苗が搬入されていました。
イトコは昨年までは苗は自家製でした。年のせいかな?今年から購入です。

ニンニクを手渡してジャガイモを見てみます。
赤野の畑
ショウガ畝の左側はもみ殻が散らばっています。たぶんスズメさんがついばんだものだと思います。
ジャガイモ立ち上がる
へな~と倒れていた茎が立ち上がってきました。
まずまずですね

イトコのジャガイモは男爵です。まるのインカのめざめより大分たくましいです。
イトコ男爵

返却する畑です。
耕作放棄
資材等は大分整理が済んだのですが、畝を平たんに均す作業が中途半端なままです。

お隣の畑も荒れています。
佐波賀大根
佐波賀大根の花が咲いています。

帰宅して庭を見るとキジバトさん。
キジバトさん

スズメさんは藁を咥えて飛んでいきました。
スズメが巣作り
巣づくりはこの中です。

ツバメがお向かいの玄関に目を付けたようです。
窓を開けてもやってこなくなりました。ちょっと残念な気もします。

晩御飯は機能と一緒です。
晩御飯