昨夜の月齢は15.4でほぼ満月でした。
満月

朝六時前、濃い霧です。
六時前霧

ヒヨドリ君にみかん。
ヒヨドリみかん
大きいミカンなので半分です。

ブルーベリーの花にハチがたくさん来ています。
コロンコロンのマルハナバチ。
マルハナバチ

マルハナバチ②
可愛いです。

違う種類の蜂も来ています。
黒い蜂

黒い蜂②
ややスリム体形で黒っぽいです。
マルハナバチの仲間かな?

陽射しは弱いですが敷き布団のカバーとシーツを洗って布団を干しました。

バラの蕾が大きくなっています。
バレリーナ
バレリーナ蕾

マチルダ
マチルダ蕾

マダム・ピエール・オジェ
マダム蕾

こちらは鉢植えのマダム・ピエール・オジェ
鉢植えマダム蕾

レモン&ジンジャー
レモン蕾

庭へ出たり入ったりで窓を開け放していました。
部屋の中にツバメさん。
ツバメ①

ツバメ②
あ!
ツバメ糞
巣作りの場所を探しているものと思われます。
玄関へ回ってくれるといいのですが・・・

何回も入ってきます。玄関には巣の残骸が二つもありますよ。

ブドウに蕾が見えてきました。
ブドウ①

ブドウ②


今日も釣りに行こうかな・・・
海は穏やかで釣日和です。明日から連休なので混む前に行きたいです。
準備をしていると・・・あ!
ツバメ③和室
和室に入っていました~。
ふかふか布団
ふかふかになった布団を敷いてあります。
糞を落とされてはたまりません。出て行ってもらいました。

五時に出発しました。
片道22キロ、三十分です。
今日は先行者は1名だけでしたが釣れないのかすぐに帰られました。
藻がびっしり。
釣り場の藻
フグ田さん。
フグ田さん

六時半を過ぎまして、ゴールデンタイム・・・・のはずです。
六時半です

釣れるのはフグ田さんばかりです。

電気ウキ

おっと!
ミニカサゴ
小さなカサゴでした。

先々週あった釣人さんが見えました。
良く独り言を言われます。話しかけられているようにも思えるのですが、聴き取りにくいので生返事になってしまいました。
小さなアジをパラパラと釣っておられました。

二人とも八時過ぎに撤退しました。
二週続けてメバルは釣れませんでした。残念。