猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。 2023年11月9日急性白血病であっという間に永眠しました。 13歳8カ月でした。

2024年12月

昨夜のさつき君。
零時になりました。さつき君は夜タワー。
零時タワー①

零時タワー②
あかりを消すと落ちたら危ないです。
降りてもらってから就寝です。

一時です。
一時コタツ下
四時です。
四時コタツ下
ちゃんとベッドで寝ていました。

朝ゴハンを食べて・・・

朝ゴハン
ブラッシングです。
ブラッシング①

ブラッシング②

ブラッシング③

買物に出ました。
戻って来るとキッチンは乱れていました。
キッチン
庭のソラマメが怪しいです。
またまた虫害です。
ソラマメ虫害
ホジホジすると虫が出てきました。道路へポイッ!

クリスマスローズが一輪開きました。
クリロー開花
殆どはまだつぼみです。
クリロー蕾

陽射しもありますが雨が降ったりやんだりです。
TVもイマイチで退屈まるです。
さつき君はお昼寝。
お昼コタツ

夕方、さつき君がフードをケロりました。ゴハンは低調な日が増えています。

晩ゴハンに銀のスプーンを出しました。
たま伝に較べると食いつきが良くないです。
晩ゴハン
食後はまたコタツ下のベッドヘ。
夜もコタツ下

今年はさつき君を迎え、まるの前立腺の問題もありましたが、なんとか年を越すことが出来ます。

TVは見たい番組がありません。スポーツでもあればいいのに。
ということでBSの「ワイルドライフ」を見ています。

昨夜のさつき君。
何処へ行ったかと思ったら・・・
シンクでほっこり
シンクの蓋の上で寛いでいました。

しばらくブログ更新にお付き合い。
十時半

一時です。
ベッドにはいませんでした。何処で寝てるのかな?
一時空っぽ

朝、キッチンのトイレにうんこさん。
フローリングに肉球スタンプが・・・・
うんこさんを踏んだようです。
足はほんの少ししか汚れていません。自分できれいにしたようです。
いちおう蒸しタオルでフローリングと足を拭きました。

ブラッシングです。
ブラッシング

ブラッシング②

ブラッシング③

HCで供花と突っ張り棒を買いました。
その足でお墓詣りです。
お墓参り
今回は姉が先に来たようで掃除が済んでいました。大助かりです。

仏壇にも花を。
仏壇
これは何か事件になりそうな気がします。

押し入れの襖が簡単に開けられてしまうので、突っ張り棒をすることにしました。
突っ張り棒
いかにも細くて耐重力は1~2kgですが、何も吊るさず突っ張りだけですのでこれで事足ります。
がっちりしたのに比べると価格も1/3程度です。

中央の一枚はすでに設置済み、今回は中央のもう一枚(内側から)と、両端の2枚です(外側に)
襖

設置しました。
棒を外してしまいそうです。
右端

まだ棒には頭がいってないようで、ひたすらカキカキしています。
ガリガリ・・
張り替えたばかりの襖が早くもささくれだってきました。

おやつの紅まどんなを食べていると、さつき君がペロペロ。紅まどんな

晩ゴハンだよ。
晩ゴハンだよ
今日もカリカリゴハンは低調です。晩ゴハンはたま伝にしました。
たま伝は気に入ってるようで一気に完食です。

夕食後は並んで団欒のひとときです。
食後①

食後②

食後③


昨夜のさつき君。
零時になりました。お休みの時間です。
零時寝るよ

一時半です。コタツの下でおやすみです。
畳の上でベッドに囲まれています。
一時半

三時半です。
三時半
あらら~起こしてしまいました。
三時半起こした

今日は日曜日ですが不燃ごみの収集日です。
お正月のため、振替になっています。
不燃ごみ

タワーへ登りました。
タワー
降りてもらってブラッシングです。
ブラッシング

鰤の半身が今日から発売になります。
毎年買って姉と分け合っています。
今日買ったのは半身で2kgでした。ブリというにはちょっと小さめです。
天然鰤の半身の腹身がありました。刺し身にはいいのですが、煮たり焼いたりもしたいのでパスしました。

お昼前にちょこっとベッドに。
昼前ベッド


昼ゴハンです。
昼ゴハン

午後、鰤をさばきます。
魚をさばく機会が滅多に無くなって随分下手になりました。
骨を取り、皮を引いて柵にするのですが、脂で滑って皮を引くのが大変でした。
包丁をあてがって皮を引っ張るのですが、滑って皮を引っ張れません。
見苦しい柵になってしまいました。
ブリ捌き

すぐに姉に届けました。

午後はTVとPCでのんびり。
さつき君は押し入れの出入りは多かったですが、傍にいてくれる時間が長かったです。
ベッドも使ってくれました。
ラック下昼寝

午後ベッド①

午後ベッド②

午後ベッド③

明日はお墓参りと仏壇の掃除、家の周りのゴミ(落ち葉)をきれいにしないといけません。



昨夜のさつき君。
コタツ下のベッドを使ってくれました。
二時半にトイレに起きました。正しい使い方ではないな・・・
二時半ベッド

あ、起こしてしまいました。布団の脇へやって来ました。
二時半②布団
四時二十分、ベッドに囲まれていました~。
四時二十分ベッド


朝ゴハンです。
朝ゴハン

ブラッシングです。
ブラッシング

ブラッシング②

さつき君はタワーへ。

九時半タワー

タワー②
では新聞を読むことにします。
新聞

年末なので掃除を念入りに。
家具などをよけてきれいにしますよ。
ケージの下には紙ボール。
ケージの下
これはクラッカーの包み紙です。
まるのおやつに食べた後、クシャクシャと丸めると、さつき君が飛んできて咥えてゆきます。

キッチンへ移動してもらうと蹴っ散らかしておりますよ。
キッチン散らかし

掃除機が止まりました。
どうやら壊れたようです。
買てから五年たっているので保証は切れています。

新しいのを買うことにしよう。
電気量販店へ行きます。
サイクロン式か紙パック式かどちらにしようかな?
サイクロン式はよく倒れます。
ゴミの取り出しも面倒なので紙パック式にしました。(価格も安い)

ただいま。
さつき「おかえり、おかえり~」
おかえり
新しい掃除機です。
新掃除機
これが思ったよりゴツくて重いのです。
ホースも太くて軽やかには使えません。
実際に使って見ないと気付けないことがあります。
仕方ないので我慢して使ことになります。

庭のロウバイの葉がなかなか落ちません。
ロウバイ①
蕾は沢山ついています。
ロウバイ②
匂いもいいし真冬に黄色い花はとてもきれいです。
ロウバイ③
ヒヨドリ君に食べられませんように!

マチルダが一輪。
マチルダ

庭へ出ると窓辺にさつき君。
窓辺のさつき君

日中は押し入れの出入りが多かったのですが、夕方から出窓のベッドを使っています。
出窓ベッド

出窓ベッド②

ゴハンは低調です。
夜になっても朝・昼の二回分がまだ少し残っています。

たま伝を出してみよう。
たまの伝説

気に入ってくれたようです。
たま伝美味しい













昨夜のさつき君。
何処で寝たのかな・・・
2時半にトイレに起きると、出窓にいました。
二時半出窓
ココは窓の冷気もありますが、エアコンの温風が当たるので暖かい場所です。

4時には横へやって来ました。
四時どす
まだ起きるには早いねえ。

朝ゴハンは8時過ぎになりました。
朝ゴハン

ブラツシングです。
ブラッシング

ブラッシング②
今日の爪切りは一本だけ。

新聞を読みますよ。
新聞

外は雨が降ったり晴れたりで典型的な「ウラニシ」天気です。
出窓ほっこり

出窓ほっこりアツプ

昨日頼んでおいた薬をもらいに行きます。

処方箋はすぐに出してもらいました。2度手間になりますが待ち時間なしは助かります。
待ち時間を敬遠される方は結構多いようです。

スーパーへ寄って帰宅。
出迎えですよ♪
見送り

ニンニクの葉が黄ばんでいます。
ニンニク
外側の葉が枯れています。
ニンニク外葉枯
先日の追肥で肥料焼けになったのかと思いましたが、中側の葉は緑ですので寒さによるものだと思います。

昼ゴハン

薬の手配、猫さん関連は年越しの準備ができました。
後はお墓参り、掃除、車の給油、食品の準備です。
結構多いな・・・

午後は寝落ちしてしまいまして特記事項はありません。




↑このページのトップヘ