昨夜のふうちゃん。
二時になってしまいました。もう寝るよ~。

まるが電気を消して布団に潜りこむと・・・
ドスッ!

一旦降りてまた・・・

再び降りてまたまた・・・

腕枕で寝てくれる日は来るのかな?
朝の五時半どす。

七時になるよ。

おはよー。

ブラッシングです。




おしまい抱っこです。

気持ちいいね~。

今日で十月が終わります。
タマネギの苗つくりは11月15日のつもりですが成長がよくありません。
この苗床はまずまずです。

こちらの苗床はスカスカ。

上から見るとあら悲し。

虫食い種に芽らしきものが見えています。


発芽してくれると嬉しいのですが・・・
HCへ電気柵の乾電池を買いに行きました。
散水ホースも新しいのに変えます。

今使用中のものはすぐに倒れてしまうのです。
新しいのはどっしり型です。
ホースも少し太目で水の勢いがいいです。
エンドウの種蒔きをしました。

品種は今年も「久留米豊」です。
四粒播きにしました一センチくらい埋めてギュッ!

32ポットです。
庭と畑とに植え付け予定です。
株主優待の魚沼産コシヒカリの新米が届きました。

お昼の箱入り。

午後は畑です。
電気柵の電池を早く交換しないといけません。
やはり昨夜も侵入していました。

綺麗に耕したようです。
昨日整えた畝にも足跡があります。

今日は残っているショウガを全部収獲してしまいます。

左半分は背が低いのでどうかな~っと思いましたが、大きいのがありました!

大漁です。

帰宅して計量してみると29キロでした。
形のいいタネショウガは持ち帰ったので、その分を差し引くと27キロくらいかな。
大きいのはなんと2,284gもありました。

こちらは1,799g。

来年用の種を確保して、残りはショウガ三昧です。