猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。

2020年01月

早起きふうちゃん。
ふう「朝だよ」
3da988cf.jpg

ちょっと早いので、も少し寝ますよ。

・・・・・・

八時を回りました。
ふうちゃん、もう起きたら?
46928e92.jpg


ふう「よく言うよ。」
9c79aa9d.jpg



リビングへ移動です。
c4b98383.jpg


今朝も毛が落ちていました。
7993b8e1.jpg


どっかり。
cbcfbcfd.jpg


押しのけます。
bb474f81.jpg


ふうちゃん、ふまーん。
15c976c3.jpg


今日で一月も終わりです。
トマトは種蒔きから十日になりました。
9940feb3.jpg

発芽が揃いません。しゅっと双葉が開けばいいのですが、種の皮をうまく脱げないのが結構あります。
無理に取り除くとちょん切れたりしますので成り行きに任せます。

ちょっと遊ぼう。
久しぶりにネズミじゃらしで相手をします。
2b8da944.jpg


6904eeff.jpg


5727aaef.jpg


このおもちゃはお気に入りです。
538ebe18.jpg


布団の上でも大はしゃぎ。
5048c011.jpg


平和ですなぁ。
35321b4e.jpg


足はガッキリ食い込んでおります。
a34791f6.jpg


ちょっと離れると・・・・がしゃ~ん!
21997121.jpg

譜面台がギターに倒れかかってすごい音がしましたが、大事はありませんでした。

はい、おやつですよ。
4343d330.jpg


午後のほっこりタイム。
fcea96be.jpg


お昼寝になりました。
c82d9c27.jpg



庭の野菜を収穫します。
df0fbe4a.jpg

春菊はなかなか茎が伸びませんでしたが、ようやく収穫できる丈になりました。

お浸しにしました。
ふうちゃんがスンスンスン・・・・食べてしまいそうです。
f4f49a2c.jpg

お浸しにはカツオブシがかかっていたのでした。

後片付けを済ませ・・・
8aa2c95e.jpg


夜のほっこりタイム。
8f154ef1.jpg


出窓へ移動です。
f40cda80.jpg


トマトが心配です。
あ、ちゃんとベッドの中でした。
8cedf367.jpg


それではまるはブログの更新です。
今日も横へやって来ました。
2a7a83df.jpg


しばらくおやすみです。
b7cf4034.jpg

昨夜のふうちゃん。
トイレを済ませ、夜食にドライを一膳(10g)
なかなか寝床へ来ませんね・・・
5fc8bec2.jpg



六時前に起こしに来ました。
f0d45390.jpg

まだちょっとだけ早いな・・・


ふう「もう八時になったよ」
d8031d86.jpg


今日も陽ざしがあります。
トマトを窓辺に置いて・・・始めるよ~。
127bef64.jpg


ブラッシングです。
759cd143.jpg


換毛期かな?床にちょっとした毛の塊が落ちています。
38536267.jpg


昨夜ピカチュウもどきのおもちゃで一人遊びをしたようで、転がっています。
79c03eec.jpg


テイテイッ!
c28dec13.jpg


58e0467d.jpg


ありゃ~降ってきたねえ。
e3d64f71.jpg


お昼の準備をしようとキッチンに立つと・・・
ふう「おやつにしましょう」
cf774c18.jpg


あ、はいはい。ココで食べるかな。
ふう「ごちそうさま」
5f119e28.jpg


お昼のほっこりタイム。
8e06c0db.jpg


あ、トイレです。
そのままお腹に乗って来るのかな・・・・なんとおりこうさん!
61e1c773.jpg


晩ゴハンは四時過ぎに用意しました。
全然手を付けようとしません。
深夜ゴハン、早朝ゴハンとスタートは良かったのですが、その後がいけません。

ずっと寝ていましたが七時半になってやっと・・・
e24d5220.jpg


あ、ドライの三膳目にも手を付けました。
d1850c3d.jpg

食べた量はそれほど多くありませんでしたが、やれやれです。

さあ夜のほっこりタイムです。
451e8669.jpg


匂い判定ロボが可愛いな。
fc328b16.jpg

我が家だと立ち上がることができないかもしれないな。

お腹へどうぞ。
ab0e74d7.jpg


向きを変えて・・・
2d5fd2e0.jpg


寝てしまいました。
8a648a1f.jpg


頂き物のスイートポテトを食べながらブログの更新をします。
95c29951.jpg


ふうちゃんは食べられません。
ゴソゴソ・・・
9a637149.jpg


しばらくおやすみになります。
42f8b0c4.jpg

昨夜のふうちゃん。
トイレハイで出窓へシュタっ!
b981a1b4.jpg

一時半でした・・・


朝。トマトを陽に当てます。
4b0a598a.jpg

儚げな芽です。

膝乗せブラッシング。
753ea276.jpg


新聞を読もうとすると毎度のことです。
3903e35a.jpg


6804afb9.jpg


どいててもらいました。
ふう「う~・・・」
16a56629.jpg


クリスマスローズが見頃です。
7139b27b.jpg


95570f1c.jpg


素心ロウバイもほぼ満開。いい匂いがします。
b701a75e.jpg

ちょっと色あせて来たな・・・

お昼.に雨になりましたが、すぐにあがりました。
畑の様子が気になるな・・・見に行って来よう。
到着です。
994bfd4f.jpg


ソラマメ「清水一寸」
49a76930.jpg


まだ15cm位です。もう少し伸びないと紐に挟むことができません。
4907c595.jpg


とりあえず脇芽だけでも摘んでおきます。
46498a22.jpg


清水一寸より10日遅く播いた「陵西一寸」
07ef8b55.jpg

まだ10cm位しか伸びていません。

エンドウ「久留米豊」
ac42c5b8.jpg

欠株は補充してあります。支柱はまだまだです。


ニンニク。
む~・・・
82d8fe80.jpg


タマネギ。
740788bf.jpg

雪が積もらず暖かいせいか、この時期にしては出来過ぎです。
例年ですと追肥を12月、1月、3月と三回していますが、今年は二回にしようと思っています。
大きくなりすぎると腐りやすく、保存が難しくなるみたいです。

畑はまずまずでした。

帰宅してふうちゃんに晩ゴハン。ドライがまだ残っているねえ。
de2903ea.jpg

ふうちやんまんまるだよ。

ふう「ごちそうさん」
956c7e8e.jpg

お腹がすいてないのかと思いましたが完食でした。

まるも晩御飯を済ませてほっこりタイム。
1197789b.jpg

横向きまるに乗っかってきました。

安定のいいように上向きになってやります。
ふう「ありがとね」
0d68f6ac.jpg


0fa4cbe1.jpg


あ、降りた。
a22e15fd.jpg


ブログの更新をしよっと。
c5ffa143.jpg

ふうちゃんもやってきました。

早く夏が来ないかな・・・

昨夜のふうちゃん。
もう寝るよ。
3c99ee10.jpg


一時におやすみになりました。
de53b6ed.jpg


早起きふうちゃん。
ふう「父ちゃん・・・起きないかな・・・」
d999d233.jpg


う~・・・よしよし。
434e2ce6.jpg


ふう「まだかな・・・」
a09511cf.jpg


ふう「まだですか~」
f3940a02.jpg


ふう「もお~」
c1f8cee7.jpg


よろよろとリビングへ。
139143b0.jpg

ゴハン2膳は完食。トイレも済ませいます。

ふう「トイレ掃除をお願いします。」
da8f2303.jpg



ブラッシングを終えまして・・・
3bed4e44.jpg


新聞を・・・
e8743d4c.jpg


クシャクシャです。
5a4d60d3.jpg


トマトを窓辺に移動して陽に当てます。大分芽が立ち上がってきましたよ。
c43ec63b.jpg


ほっこりしましょ。
ebeaee63.jpg


天気予報では大荒れになるかと思いましたが、大したことがないどころか、お日様も照っています。
しかしこれはまやかしの陽射しでした。
暖かいですが、雨が降ったりやんだりのぐずついた一日になりました。

お昼です。
1b893c46.jpg


TVで国会中継を見てのんびり過ごしました。

夜、一寝入りのふうちゃん。
f88045b5.jpg


足をぎゅっ!
d63a7017.jpg


手もぎゅっ!
ふうちゃんカプッ!
1d48f613.jpg

昨夜のふうちゃん。
おやすみ前のトイレハイで出窓へ駆け上がりました。
a4615f69.jpg


トマトの育苗中で狭いのです。気を付けてくださいよ。
19f4e047.jpg


まるは寝ますよ・・・・・なかなかこっちへ来ないな・・・
5f0adaad.jpg

リビングでぐ~たらしておりました。


六時どす。
97dff204.jpg

早いねぇ。

ほい、おはようさん。
9fd39f4a.jpg


新聞を読んで、TVの国会中継は聞いてて腹が立ってきます。
1ed64425.jpg


買物を済ませてしまおう。
帰って来て車から庭を見ると、小鳥がチョンチョン動いています。
スズメさん。
04842976.jpg


スズメさん。
6412f50e.jpg


入れ変わってジョウビタキ。
f0de14c9.jpg

毎度の♀です。♂はここ数年来てくれません。

お昼です。
おやつにしよっか。
b2629db3.jpg


続いてまるもお昼です。
ee39ece4.jpg



午後はバラ花壇の植え付けです。
仮植えしておいたガーベラを・・・
904c94b1.jpg


こちらへ移します。
168abcc7.jpg

※支柱は道路からの水道引き込み箇所の目印です。破損したら大変なのです。

植え付け完了。
fd7dca87.jpg



続いてバラの植え付けです。
どうも用土に問題があるみたいなので、植穴に堆肥をたっぷり。
マグアンプ・化成肥料を混ぜ込んで植えつけました。
c6227f0a.jpg

草は土がこびりついて、きれいには取り除けませんでした。

ヒヨドリ君。
531d9324.jpg


ホウレンソウのトンネルを開けてみます。
63d0573f.jpg


まだ小さくて混みあっているのでヒョロヒョロです。
a0deb000.jpg


草引きをしまして、トンネルは開けっぱなしにして寒さに当てます。
20c614b1.jpg


昨年収穫したシンシア(ジャガイモ)です。
芽が伸びてしわしわです。
種芋がこういう風に全体から芽が出れば、カットして数ができるのですが・・・
9b88e5ef.jpg


大抵は上部に2つくらいの芽しか出なくてカットするのに悩みます。数を稼げません。
c94fd867.jpg


そろそろ種芋を手配しないといけません。

夜のほっこりタイム。おいで~(無理やり)
34ddd6e2.jpg


d0942d5a.jpg


4ec95993.jpg


降りてちょっかいを出しています。
681daa5f.jpg


しばらくお休みだそうです。
e4b14bbe.jpg

↑このページのトップヘ