猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。 2023年11月9日急性白血病であっという間に永眠しました。 13歳8カ月でした。

2019年05月

昨夜のふうちゃん。
記事の投稿に失敗していらだっていたところ・・・
傍にいた
傍で寝てました~。可愛い寝顔で癒されます。

相変わらず早起きです。まだ五時なのだ。
五時どす

七時半になりました。おはようさん。
おはよー

ふう「う~ん・・・」
伸び~

ブラッシングですよ。こちらへどうぞ。
こちらへどうぞ

なかなか寄ってきません。
ふう「ん~・・・と」

引きずり寄せてブラッシングを済ませると、水を飲んでなにやらゴソゴソ・・・
紐①

遊びのお誘いでした。
紐②

今日はお昼にちょこっと雨が降る予報です。
庭のタマネギを濡れる前に半分ほど収獲。
タマネギ

庭に大玉スイカの苗を二本植えています。
畑のスイカに較べると成長がかなり遅いですが、ここも行燈を外すことにしました。
スイカ①
台木からかぼちゃらしき葉が伸びています。

こちらの苗は随分小さいです。
スイカ②

あ、ふうちゃんが見ています。
窓辺①

呼んでおります。
窓辺②

今日のMLBはマリナーズ対エンジェルスです。
マリナーズは菊池投手が先発です。
菊池Vs大谷の対決を見たかったのですが、大谷選手はベンチスタートでした。
菊池

菊池投手は今日はよくないな・・・
菊池②

ふうちゃんが乗っかってきました。
こちら向き

直ぐに方向転換して向こう向きに。
向こう向き

一緒に観戦です。
一緒に観戦

昨日ベッドを使わなくなったと記事に書いたのですが・・・
出窓ベッド①
記事に書くと逆の結果を招くことが多いのです。

出窓ベッド②

ふう「今日は涼しいですから」
出窓ベッド③

雨はすぐに止む予報でしたが夕方まで降り続きました。

先日色づいていたブルーベリーの実はなくなっていました。
雨があがったら防鳥ネットを張ろうと思っていましたが、今日は中止です。

夕方晩ゴハンの前半を済ますと、コタツサンドになることが多いのですが、まるの夕食時には片付けまで付き合ってくれます。
お付き合いふうちゃん

早起きふうちゃん。まだ五時です。
五時どす

あ、目が合ってしまった。
やってきました~。
目が合うとドスッ

まるは七時半起きになりました。
さあブラッシングですよ。
ブラッシング

あ、お客様、まだ終わっていません。
あ、お客様

ふう「あそぼうよ」
遊ぼうよ
ちょっとだけね。

トマトの三段目の花房がほぼ開花しました。
トマトトーンをシュッ!脇芽摘みと誘引をしておきました。
まるトマト

二段目の着果は良好です。
まるトマト着果

ショウガがやっと一つ発芽。
ショウガ発芽
昨年使用済みの種ショウガを再利用した方でした。

外にいると窓辺にふうちゃんです。
窓辺のふうちゃん

留守にするのでトマトの世話を頼まれている友人宅へ行き、同じ作業です。
福村トマト

一本はどういうわけか生長点がありません。
脇芽は既に摘んでいるのでこのままでは成長のしようがありません。
小苗時に折れて脇芽を育てている苗があったので補充しておきました。
福村トマト②

帰宅して玄関前のツバメ。
ツバメ
まだ何羽孵ったのかわかりません。
もうすぐ雛がえさをねだって首を出してくるものと思います。

出窓は網戸にしているので風が通ります。
出窓①
ベッドは全く使わなくなりました。

出窓②

ふう「気持ちいいな」
出窓③涼しいよ

お昼。おやつのちゅ~るを食べてこんころりん。
おやつを済ませてこんろりん

ふう「ほいっ!」
よっ

お昼時でスズメ食堂は大賑わい。
大賑わい

ふうちゃんはこっそり見ています。
こっそりふうちゃん

まるもお昼を済ませてほっこり。すかさずふうちゃん。
昼お腹

昼おなか②

昼下がりの日向ぼっこ。
日向ぼっこ

ふう「あつ・・・」
ふう「あつ・・・」
そうでしようね・・・

畑のトマトもやっておかなくては・・・
同じくトマトトーン、脇芽掻き、誘引をしました。
赤野トマト
こちらは一段目の着果はサッパリでしたが、二段目は良好です。

ソラマメの収獲をして、枯れ枯れエンドウもほんの少しですが収獲しました。

タマネギは八割がた倒れました。一部病気の兆候がありますが、概ね良い出来です。
ひっこ抜いてしばらく乾燥させます。
赤野タマネギ

赤のタマネギ②
あまり大きすぎるのも良くないな・・・

スイカの行灯が窮屈です。
行燈

行燈を外しました。
行燈外し
黒マルチは焼けるかな?
藁が無いので草でも敷こうかな・・・

屈んでの作業は疲れます。
ジャガイモの試し掘りをしてみよう。
ジャガイモ

まだ全然枯れてきていませんが四株ずつ掘ってみることにしました。
引っこ抜くと小さいのがコローン。
引き抜くとコロコロ

スコップで起こしてみてもイモは少ししかついていませんでした~
まだ早かった
たくさんあれば疲れも和らぎますが、疲れは増幅されてしまったのでした。

ソラマメは約七キロありました!
豆

※記事を書き終えて読み返し、一部を修正しようとしたら消えてしまいました~。
下書き機能があったはず・・・・下書きも消えてしまうんですね。意味ないじゃん。

昨夜のお休み挨拶。
おやすみ挨拶
一時半です~。

今朝のおはよう挨拶。
おはよう挨拶
五時前です~。
まるは起きません。

ふう「起きようよ」
ふう「起きようよ」
七時半か・・・はいはい起きます。

はい、こちらへどうぞ。
ココへどうぞ


ブラッシングを済ませ、ゴミ出しも済ませて新聞を読んでいると・・・
ギター友達が音合わせのチューナーを送ってくれました。
ギターチューナー

友人はまるをギターの泥沼に引きずり込もうと熱心です。
新しいギターをかったとかで、学生自体から50年使っていたという古いギターをプレゼントしてくれました。
しかし弦幅が狭く、まるには弾きにくく殆ど使っていませんでした。
まるのギターは弦幅が広めで4.3cmありますが、彼のギターは4.0cmしかありません。
まるの爪は俗に女爪と言われていて爪が指先より出てしまうので、弦がとても押さえにくいのです。
できるだけ深爪にしているのですが、限界があります。
弦幅

チューナーのお礼の電話を入れると、弦幅の広いギターを捜してやるから新しいのを買え!
まるの今使っているギターが良くないとぬかすのでした・・・

今日のMLBはマーくんとしょーへいさんの二本立てです。
MLB.jpg
今日もふうちゃんがどっかり。

長くなって途中で本を読んだりしても、降りようとしません。
コミック

お昼になりました。おやつを済まして・・・・
ぐて~

おっと。出窓で日向ぼっこ&毛繕いです。暑いのに・・・
出窓

ブドウの開花が始まりました。
ブドウ開花

ツル伏せを急がないといけません。
ぶどう棚

まだ枝が柔らかく脆いのでそ~っと曲げて誘引していきます。
あ!
あ!
あら~・・・
枝ポロリ
たくさん折れてしまいました~。

なんとか終了。
ツル伏せ
ゆるゆる誘引なので、後日修正していきます。

サクランボの「大将錦」
大将錦

「さおり」
さおり
今年も片手で足りるほどしか生りませんでした。

ブルーベリーも色づきが始まりました。
ブルーベリー
防獣・防鳥ネットも急がないといけません。


タマネギを抜きました。まずまずの出来です。
タマネギ

窓辺にはふうちゃん。
窓辺のふうちゃん

まるの夕食は「牛肉しぐれ煮」です。
昨年使った種ショウガを使います。
去年のタネ
畑に植えつけたのより芽が伸びてるかも・・・

ふうちゃんがやってきましたが、晩ゴハンの後半はもう少し後にしてもらいます。
キッチン後ろ

ふう「ココで待ってる」
キッチンベッド
九時半に後半を完食しました。ここんとこゴハンが順調です。

今日は早起きまるですよ。
カーテンを開けるとスズメ食堂にキジバトさん。
キジバト
向こうにはもう一羽。ん?キジバトではないぞ。ヒヨドリにしては大きいな・・・

後から来たスズメさん。
スズメ「ゴハンがちょっとしか残ってない~」
スズメ
お皿からこぼれたのを捜しています。

ふうちゃんも起きてきました。
おはよう。
おはよう

ソラマメを送る準備をします。
九時までに集配所へ持ち込めば今日中に届くのです。
ふうちゃんの箱をもらって五キロほど詰めました。
お裾分け

こんな実ばかりならいいんですけどね・・・
良くできた実

ふう「ボクの箱が・・・」
ふう「何~」
また適当なのをもらってくるよ。

宅配の集配所はすぐ近くです。
楽々間に合って、帰りに隣町へエンドウとソラマメの残りをお裾分けしてきました。

今日は久しぶりの雨で肌寒いくらいです。
ブラッシングと爪切りを済ませてふうちゃんはお休みに。
昼寝①

昼寝①アップ

ふう「くか~・・・」
昼寝①クカ~

ふふふ♪
お腹もふもふ~。
お腹もふもふ

また寝てしまいました。
昼寝②

昼寝②アップ

MLBのTV放送ははもう終わっています。
掃除と洗濯でもするか・・・ふうちゃんを起こしてしまいました。

雨が本降りになりました。野菜には恵の雨になります。

お昼を済ませてほっこりタイム。
ふう「よっこい・・・」
お腹①よっこい

ふう「しょ!」
お腹②しょっと

ありゃりゃ、がっちりホールドです。
お腹③ホールド

今日はなかなか降りません。
まるが横を向いても構わず乗っかっています。
お腹④横向き

最近は畑へ行くことが多いので留守番が増えていました。
今日は思う存分乗っかっておくれ。
お腹⑤

TVで野村克也三を見ておりましたが、さすがに体勢が苦しくなってきました。
「夜回り猫」でも読むか・・・
夜回り

再び寝転ぶと、今度はこちら向きに。
お腹⑥こっち向き

やはり向こう向きがいいようです。
お腹⑦また向こう向き

おっと!まるおヘソ。
お腹⑧おへそ

これこれ、ゆすってはいけません。
お腹⑨毛繕い

四時過ぎにやっと降りました。延々三時間です。
こんなことは初めてです。
こんな時間も大切ですね。お腹は自由にお使いください。

それではとパソコンの前に座ると・・・・あらら、またやってきましたよ。
パソ①

パソ②
晩ゴハンの前半を済ませておやすみになりました。

まるの夕食時にはやっぱり起きてきます。
起きて来たよ

さすがに今日は短時間のおつきあいでした。
今日は少しの間

昨夜のふうちゃん。さて寝るか・・・
ふう「ふにゃ~」
はいはい、トイレ掃除ですね。
それではお休み~。
ふう「ふにゃ~」
はいはい、今度はうんちですね。
お休み~。

ふうちゃんはなかなか戻ってきません。
夜中①

あ、やっと戻ってきました。
夜中②布団

朝の六時過ぎです。最近の寝場所はココばかりです。
六時コタツ

七時半に起きると、既に日向ぼっこ中でした。
朝窓辺

新聞を取りに行くと・・・
ふう「はわ・・・・」
はわわ・・・

ふう「あ゛~っ!」
あ゛~っ

さて、ブラッシングです。
ブラッシング

可愛いな♪
アップ

ブラッシングの後は水を飲みます。
水飲み

ふう「さてと・・・」
ふう「さて・・・」

ありゃ~コタツサンドになってしまいました。
コタツサンド
蒸しあがってしまうぞ~。
冷房をつけたのですが・・・

ふう「あつ~」
ふう「暑かった~」
当たり前ですっ。

今日は暑さは少しましですが、風がきついです。
鉢が乾いて軽くなり、簡単に倒れてしまいます。
鉢倒れる
何か対策を講じないといけません。

庭のトマトは早いものは三段目の開花が始まりました。
庭三段目


ギター友達からソラマメのリクエストを受けています。
ジャガイモ・ニンニク・タマネギなども一緒に送るつもりでいましたが、収獲はまだ先になりそうです。
ソラマメだけですが、先に送ってしまおうと収獲に出かけました。
彼は酒飲みなので、ソラマメはいいおつまみになります。


はい、到着です。
畑全景

エンドウの枯れは進むばかりです。
少しは収獲できるかも・・・
エンドウ

ソラマメと合わせこれだけの収獲です。
豆収獲

トウモロコシに追肥・中耕。
トウモロコシ

トマトを誘引。
トマト誘引

折れて添え木をした苗もどうやら助かったようです。
折れたトマト

備えに残していた脇芽は不要になりました。
脇芽取る

スイカの行灯はキッチキチになりました。
スイカ
もう行燈をはずしてもよいと思います。

タマネギは7割程度倒れました。ちょっと病気臭い部分もあります。
タマネギ

ニンニクは大分枯れてきましたが、昨日イトコが試し掘りをしてみたところまだ早かったそうです。
ニンニク
あと10日くらいかな・・・


帰宅して庭の水やりを済ませ、中へ入ると・・・
キッチンころり

御飯の準備から片付けまでずっとそばを離れません。
お盆

ほっこりしまし」ょ。
お腹①

よしよし。日に焼けたシワシワの手がみっともない。
お腹②よしよし

あ、向きを変えました。
お腹③
なかなか降りてくれそうにありません。

↑このページのトップヘ