猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。 2023年11月9日急性白血病であっという間に永眠しました。 13歳8カ月でした。

2018年08月

昨夜のふうちゃん。もう二時半です。
8bd82f7f.jpg


243a62c1.jpg

まだまだ寝そうにありません。

夜更かししても朝は早いです。
ブラッシング。
ffb22e4e.jpg

グッパー、グッパー・・・
202dcdc5.jpg


あ、まだ終わってないよ。
f3df175a.jpg



ふう「父ちゃん・・・・・・」
b17fa528.jpg


ふう「トイレ掃除して!」
1d8d304a.jpg

はいはい。

今日も暑くなりまして36℃になりました。
TVでアジア大会、囲碁などを見て過ごしました。

夕方・・・・
もぞもぞ・・・
36a35b3e.jpg


これこれ、爪を研いではいけません。
da9766eb.jpg


ふうちゃんに晩ゴハンを出して庭の草引きをちょこっと。
陽が陰った少しの時間しか庭仕事はできません。

まるの晩御飯です。
うろうろと・・・
94d1294e.jpg


お盆に。
7d71f29c.jpg


御飯の用意ができました。ふうちゃん、お盆をあけておくれ。
ふう「どきませんよ」
0724177f.jpg


むなしい食事になりました。
2aa2350f.jpg


食事中も動き回ります。
フライパンなどがまだ熱いのでキケンです。降ろしても降ろしても飛び上がってきます。
う~ん・・・ここはどうですか?
2679e03c.jpg


足元のマットに。
あれ?寝た?
f5820be4.jpg


ふう「寝てないよ」
98e671b7.jpg


といいながら寝てしまいました。
4d43412c.jpg

ココで寝るのは初めてです。

今日もふうちゃんの様子は異常なしでした。やれやれです。

昨夜のふうちゃん。まだ起きてました~。
31889a5f.jpg

もう2:30です。


五時前にはゴソゴソ・・・
a6dbc40a.jpg


爪とぎへ。
b9232a01.jpg


布団の上を行ったり来たり。
b23bedf3.jpg


10ee4454.jpg


39ee0f0c.jpg


まるが起きるにはちょっと早すぎます。もう一寝入り。

七時半に起きまして・・・・おはよう。
31cec8ba.jpg


今日はなかなかリビングへやってきません。お~い。
5ec45472.jpg

起きていました。

やっとやってきましたよ。
0e123639.jpg

呼吸は穏やかですが、なかなか安静時の呼吸数を数えることができません。

今日は町内の夏祭りです。
役員さんが早くから設営中です。
3082446f.jpg


ふうちゃん、出かけて来るヨ。
c1fed75b.jpg


修理を頼んでいた時計を引き取りに行ってきました。
メーカー送りになっていたのですが、もう部品がないので修理不能で戻されていたのです。
74e6ee0b.jpg

30数年使ってきて愛着がありますが仕方ありません。

イトコから電話です。
イトコ「腰どうですか?」
まる「うっ、気にかけていただいて嬉しいです♪」
イトコ「ははは、外交辞令です。」 
イトコ「知り合いの敷地の木の枝が台風で折れて他所の車に傷をつけてしまった。修理費用を持たないといけないのかな?数十万円かかるらしい。」
なんとも難しい質問です。
まる「ひどい風水害なら免責もあるかもしれないけど、今回程度の台風だと難しいとおもうな・・・」
イトコ「相手の車の車両保険を使ってもらうことはできないかな?」
まる「それは難しいでしょうねぇ。車両保険に入っているかわからないし、保険を使うと等級が変わってくが保険料が高くなるし。」
まる「行政の無料相談がときどきあるけど利用してみたら?」
イトコ「いちあるかわからないので間に合わない」
まる「修理費用を負担するのが普通の対応みたいですね。」
傷の写真を残していればいいのですが・・・

夕方TVを見ていると・・・・
dfd5055b.jpg


なかなか降りません。
c8e4e96c.jpg


この体勢なら呼吸が良くわかります。
8fc55716.jpg


呼吸数は16回/分と17回/分でした。普段と変わりありません。
今日はずっと注視してきましたが、もう咳をすることもありませんでした。
明日の通院はやめておくことにします。

昨夜は日付が変わったころから風雨が強くなりました。
窓を閉めていると静かなものですが、外を見るとかなり激しい風雨です。
いつものように夜更かしふうちゃん。
a5115009.jpg


台風は当地をかすめて通り抜けていきました。
まだ風が強いですが日が射しています。
ふう「どっこい・・・」
6cf33cb5.jpg


ふう「しょ! 起きた?」
28dd552a.jpg



庭の様子が気がかりです。
ショウガが傾いています。一部が折れていますがたいしたことはありません。
fc2745f6.jpg


ブドウが一部落ちました。枯れかかっていた房なのでどってことありません。
cd9fa7ab.jpg


棚のブドウは無事でした。
553fec7a.jpg


庭に出ると窓辺にふうちゃん。
efdfb399.jpg



さあ、ブラッシングです。
968db16b.jpg


d9879f82.jpg


f3d1d7d4.jpg


続いて新聞を読みます。何時もの繰り返しです。
c5c003ee.jpg


4041ad5f.jpg


de605a40.jpg


お盆のお供えのどら焼き。明日が賞味期限です。
f406f138.jpg

1日3個は厳しいな・・・

ピンポーン・・・
久しぶりのお知合いです。
お知合い「助けて~」
まる「どしたん?」
子猫を3匹連れています。
お知合い「子猫を押し付けられた形になって1カ月育ててきたけれど、もう限界です。今で生後45日くらい」
まる「一番いいのは貴女が飼い続けることですよ。無理なら良い里親さんをみつけることです。」
お知合い「隣町の保護団体に声掛けして里親募集の記事は載せてもらっている」
まる「隣町ではローカルだから多くの人の眼にはふれにくいですね・・・里親募集の大きいサイトがありますよ。まずは病院へ行ってとりあえず検診を受けないとね・・・」
お知合い「お金かかるね・・・」
少しカンパします。
家では親の猛反発で飼いつづけるはとても無理だそうです。
子猫は暑がって口を開けています。
まるはかかわっていく余裕がありません。
サイトの紹介とカンパでご勘弁です。

お知り合いさんは難しい相談をもってきます。以前は貸した金が戻らないという相談でした・・・・

は~・・・・あっ!
d48b8e41.jpg

鉢植えブドウが折れています。支柱も倒れてる。これはカラスなどの仕業ではありません。
たぶんサッカーボールか飛びこんできたんじゃないかな・・・

なんとなく憂鬱です。
bde899db.jpg

ふうちゃんがコフ、コフ、コフ・・・咳です。
7年前のことが頭をよぎります。あの時はもっと激しくて本当に苦しそうでした。
病院チェック・・・・あら~明日は主治医の先生が不在です。
呼吸も穏やかでゴハンも平常どおりなので、日曜まで様子を見ることにします。
a3660f62.jpg


時の流れは待ってくれません。畑を仕上げておかないといけません。
d4ddb48e.jpg

土が乾いたら草の根を取り除き畝立てをします。

昨夜のふうちゃん。
もう寝ようと布団に入ったところでトイレ掃除の命令です。
はい、済みましたよ。
027cb6cd.jpg


ふう「ん~・・・」
888159ff.jpg


あ、夜遊びに誘おうとしています。
811eccfe.jpg


む~・・・まるはもう寝ますよ。
ふうちゃんは昼間にたっぷり寝ているからなあ。
5373e2bb.jpg


おやすみ~。
000838ac.jpg


やっと諦めたようでコタツベッドへ。
979c8921.jpg




いつものようにブラッシング。
720455f0.jpg


うれしそうです。
9be573ba.jpg



台風20号がどうもこちらへ向かってきそうな動きです。
ブドウは大丈夫かな?
55a601fb.jpg


a4b0009a.jpg

雨は良くないし、強風でゆすられると心配です。

窓辺にふうちゃん。
0ccf5191.jpg



日中は晴れていましたが、フェーン現象でむっとする暑さです。
風で飛ばされそうなものは置き場所を変えたり重しを乗せたりして台風に備えます。

夕方には大雨・暴風警報が発令されました。
さらに市全域に避難勧告です。
雨風はまだ大したことありません。

晩御飯は久しぶりに紅白まなすを作りました。
柚子がないので物足りません。干しブドウを入れてみました。
4e5b785a.jpg

可もなし不可もなしといったところでした~。

パソコンの前に座るとふうちゃんが乗ってきました。
爪を研いではいけません。
ec995029.jpg


ふう「寝る」
82448694.jpg

日付が変わるころに起きてきます。

台風が近づいているのに空には朧月が出ていますよ。
当地は深夜から早朝にかけてが山場です。
満潮が2:30頃なので低いところは浸水があるかもしれません。
たいしたことがありませんように。

昨夜のふうちゃん。
まるが夜中に眼を覚ますと、あれれ?
e42840c1.jpg

ここで寝るのは初めてです。
ffb96181.jpg

コタツの中は暑いのかな?

朝までココだったのかはわかりませんが、朝日の日向ぼっこはいつもどおりでした。
おはようさん。温まりましたか?
ee526936.jpg


さて、新聞を読みますよ。
cddfb9b9.jpg


は~・・・・
9e02b4aa.jpg


えい!ズズズ・・・
7dbb5e1d.jpg


ふう「ひどいな~」
cfa74e9f.jpg



どうやら台風20号がこちら方面に来るようです。
明日の夜頃だそうですが、対策は早めにしておいた方がいいです。
といっても大した対策もないのですが。
ブルーベリーの鉢植え苗は少しの風でも倒れます。
d7a08760.jpg


下へ降ろしておきます。
a13d118b.jpg

あとは飛ばされそうなものをレンガの重しなどで押さえるくらいです。


ふうちゃん、出かけて来るヨ。
217553e9.jpg


ゴミ収集所に出せない90ℓゴミ袋。
2b098c29.jpg

市の焼却場へ持ち込みました。枯草や野菜の残渣が詰まっています。

残った草の根を掘り起こさねばなりません。
使うのはコレ!
2d76f279.jpg

備中鍬です。
重いのです・・・ほとんど使っていないのでサビサビです。

フェーン現象か夕方近くになっても37℃もあります。力仕事は無理ですね・・・
軽く草引きをやっておきました。

夕食を済ませ後片付けをしていると・・・
ふう「遊ぼ」
42472428.jpg


ふう「ねえ♪」
03997a4f.jpg

だんだん迫ってまいりました。

ついに足元に!
3253b9a1.jpg


よ~し・・・フリフリ~。
d5f38bb4.jpg


ふう「む~・・・」
a5d2ce22.jpg


スタコラ~。
7d0e5cd8.jpg

いつもこうです。とうちゃんは悲しいぞ。

寝てしまいました。
460956ba.jpg

↑このページのトップヘ