猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。


昨夜のふうちゃん。
もう寝よか。
十一時半

二時にはコタツベッドでお休みでした。
二時コタツ

 
五時過ぎにはどこぞへ行ったようです。
どこかいな?朝の五時過ぎ
まるの指定席でした。

五時半どす。
五時半どす

すぐに降りてしまいました~。
五時半コテン

はい、おはよ。
はい、おはよ

ブラッシングです。
ブラッシング①

ブラッシング②

ブラッシング③

ブラッシング④

またお尻があがります。
ブラッシング⑤またお尻

おしまい抱っこ。
おしまい抱っこ

隣町のHCのチラシに充電式草刈り機が載っていました。
草刈り機チラシ

まるはこの一代前の機種を使っています。
わりと柔い機種でして良く壊れました。
修理したり新しいを買ったりでこれまでに四台買っています。
現在稼働しているのは一台だけです。
もう廃盤になっているので壊れたら困るなあと思っていました。
バッテリーや充電器が無駄になってしまいます(結構高価)
チラシの機種はこのバッテリーが使えるとのことです。
これは助かりました。近々買いに行きます。

ふえちゃん和室でこんころりん。
午後ころりん①


午後ころりん②
午後ころりん③

天気は下り坂のようですが夕方までは降らないようです。
で、午後は畑へ。

じゃがいも畝の仕上げです。
畝整地
レーキの背で叩いて土を砕き整地しました。
もういつでも植えつけられます。

畝間の雑草が一杯です。
畝間雑草
畝間の草を削り畝の除草と中耕をします。

除草と中耕

モグラがホリホリ。
モグラほりほり

凍害と思っていましたがどうやら病気のようです。
病気みたい
そういや昨年も三月になって次々に枯れて来たのでした。

マメ科の花はきれいです。
ソラマメの花
アブラムシは大丈夫でした。

ニンニクです。
ニューホワイト六片。
ニューホワイト六片
平戸ニンニク。
平戸ニンニク

今日の畑です。
今日の畑

イトコの畑。耕運機で耕した後をチェックしています。
カラス


帰宅してふうちゃんに晩ゴハン。
ふう「ごちそうさま」
晩ゴハン後

まるの晩御飯。
まる晩御飯
口の中をやけどしてしまいました。
昨日はトンカツのパン粉で口の中を傷つけました。
ぼんち揚げやカツ類は苦手です。
食べ方が下手なのです。



昨夜のふうちゃん。
ブログの更新中は後ろで待機。
ブログ更新中

 零時を回ってまるは布団に入りました。
ふうちゃんは何処かな?
零時を回った
まるの座布団に座っていました。

零時四十七分どす。
零時四十七分どす
よしよし。
よしよし

零時五十七分どす。
零時五十七分どす
すぐに降りてしまいました。
零時五十七分降りた

二時八分どす。
二時八分どす

三時二十五分どす。
三時二十五分どす

三時半どす。
三時半どす尻尾フリフリ
尻尾ふりふり、顔をはたいてくれます。
これこれ。
三時半よしよし

う~・・・寝られませんがな。
トイレへ行きます。
なんとなく明るいな・・・月あかりでした。
四時前の満月です。
三時四十分満月
ふうちゃんもやって来ました。
ふうちゃんもお月見
もう四時です。

ふう「八時ですよ」
八時だよ

はいはい、起きますよ。

今日もいい天気です。
今日もいい天気


ブラッシングです。
ブラッシング①

ブラッシング②


ブラッシング③

ブラッシング④
おしまいです。
おしまいです

おしまい抱っこ。
おしまい抱っこ


玄関前花壇の除草をして緩効性肥料のマグアンプを撒きました。
玄関前花壇
クリスマスローズ、ナデシコ、原種系チューリップ、ギンパイソウが植わっています。

玄関横の春蘭。
玄関横春蘭
大きく広がりすぎました。
一部を掘り起こして移植しましたがこのスペースでは狭すぎます。

庭の梅の木とサクランボを撤去することにしました。
実もごくわずかしか生らないし、木が大きくなりすぎました。
もう見切りをつけないといけません。
昨日畑のイトコにそんな話をしていると・・・
イトコご主人「明日行きます♪」
ご主人は山仕事が大好きで伐採は得意とされています。

一時半に見えましてサツサカサーっと三十分ほどで終了です。
梅の木二本が
梅の木二本
こうなって。
梅の木伐採撤去

サクランボ二本は
サクランボ二本
紅秀峰
紅秀峰撤去

大将錦
大将錦撤去
切り株は直径15cmくらいありました。
大将錦切り株

すっきりしましたが道路から丸見えになるな・・・
丸見えになります

ちょっとした目隠しになるようにブルーベリーのコンテナを並べようかな。
大きくなる木はやめておきます。


昨夜のふうちゃん。
もう寝るよ。
 もう寝るよ

まるは布団に入りましたがふうちゃんはなかなかやって来ません。
あ、来た来た。
あ、来た来た

一時半どす。
一時半どす

二時前どす。
二時前ドス

七時です。
七時だよ
ふうちゃんはまだぐっすり。
まるももう少し寝ることに。
すると・・・九時半になったのでした。
おはよう九時半

ふう「やって」
ふう「やって」

はいはい、ブラッシングです。
ブラッシング①

ブラッシング②


ポッチンの確認をしておきます。
首の後ろ。ごく小さいです。
②小さい
そのすぐ下。
③
尻尾付け根の右上
④
左手脇
⑤左手つけ根
尻尾付け根の左側。
尻尾つけ根左⑥
出来始めて二年くらいになりますが特に変化はありません。

ふう「う~・・・」
ふう「う~・・・」

柿の木にヒヨドリが来ています。
ヒヨドリ①
気付いたふうちゃん。
ひよどり②

和室でころりん。
和室でコロリン

ジャガイモを日に当てます。
ジャガイモ

シンシアにも小さな芽が出てきました。
シンシア

今日も和室でちゅ~るです。
今日もココでちゅ~る

今日も午後は畑です。
行ってくるよ。
畑へ行ってくるよ

畑のエンドウが枯れました。
エンドウ補充
予備苗を補充しました。

昨日粗起こしした畝ですが、土はまだ乾いていませんでした。
草の処理ができません。


粗起こし
乾きやすいように混ぜ返しておきました。

畝間はだいぶ乾いてきています。
草削りをします。
畝間草削り

草削り②
晴れの日が続いているうちに畝立てができればいいのですが・・・

ただいま~。
潜り込み
無理やり潜り込んだようです。

ゴハンの用意をしていると、気配を察したふうちゃんが出てきました。
ゴハン待ち

ゴハンは少し残しましたが、八時前には完食。ドライも少し食べました。
八時前ゴハン

食後の椅子です。
食後椅子

↑このページのトップヘ