猫と園芸時々釣りⅦ

2010年3月10日生まれの「ふう」です。 身長70cm、体重6キロだよ。 2011年12月悪性リンパ腫発症、2012年7月寛解になりました。 強運の頑張り猫さんです。 父ちゃんは野良仕事とたまーに釣りを頑張っていますよ。

昨夜は珍しくココで眠りにつきました。最近はキッチンベッドが多かったのです。
コタツベッドでお休みに

まるが起きると既に日向ぼっこ中でした。
朝から日向ぼっこ

ふう「暑いよ~」
暑いよ~
そりゃそうでしょう。

しばらくクールダウンです。
クールダウン②

ではブラッシングです。先ずは喉から・・・
ふう「ん~そこそこ」
喉そこそこ

終盤になると・・・
おお~

最後はこうなります。
最後はこうなります

早くも30℃を超えました。エアコンを点けて久しぶりに離れたスーパーへ敷布団のシーツと食料品を買いに行きました。
ラジオは当地の梅雨明けしたと報じています。
例年よりかなり早いです。


午後のほっこりタイム。
午後

体位変更~
午後横向きに

姪がお供えを持って来てくれました。
ピンポンで一旦隠れたものの・・・
姪が来ました

姪「こんにちは~」
姪①

ふう「これはジャラシだっ!」
姪②これはジャラシ?
違いますよ。

治り具合が気になっている背中の紛瘤を撮ってもらいました。
紛瘤
山はすっかり平地になっていますが、小さな噴火口(黒い点)が残っています。

ふうちゃんは日向ぼっこ。暑いのにな・・・
午後の出窓

午後四時になりまして、農作業出勤です。
まだ暑くて、道路の温度計は35℃です!
果たしてスイカは・・・
悲しいスイカ
半分どころか生き残っているのは6株中2株くらいです。

大分大きくなっていたのになぁ。
大分大きくなっていた

まだ熟していないと思いますが、持って帰ってみよう。
持って帰ろう
食べられなければたくさんのゴミになってしまいます~。

トマトも実割れがひどく、腐り始めています。
悲しいトマト
しかも5、6段目の花房がほとんど着果していません。

トウモロコシに一応デナポンをかけました。雌穂はまったく見えていません。
トウモロコシ

イトコの坊ちゃんかぼちゃ。全滅です。
かぼちゃ全滅

ハウス内のイトコのまくわうり。
イトコのまくわうり
左側の畝はわずかに高く、無事にすみました。

懸案のサツマイモです。草ボーボー。
サツマイモ

暑いので比較的作業が楽な草刈り機で畝周囲の草を刈っておいて・・・・
畝の周囲は草刈り機

そこそこ涼しくなってきてから、座り込んでの畝の草引きです。
やっと半分
やっと半分です。残りはまた・・・

すっかり遅くなりまして、帰宅は七時半になりました。
ただいま~。
ふう「遅・・・・」
ふう「おそ・・・」

ゴメンゴメン。すぐゴハンにしますよ。
晩ゴハン

ふう「朝ですよ~」
朝ですよ~

ふう「ん~・・・」
朝②

ふう「起きないなぁ」
朝③起きないな

陽射しのある窓辺へ。
朝④窓辺へ


ほい、起きましたよ。
ふう「遅いなぁ」
遅いなぁ
すみません。
はい、始めますよ。
始めるよ

いつもと同じ。
いつもと同じ


新聞はすんなり読めました。
新聞①

新聞②

久しぶりによい天気になりました。お墓参りに行かなければ・・・
ふうちゃん、お花を買いに行ってくるよ。
ふう「うん」
うん

帰り道川(小さな支流)をみると、水位はかなり上がっていたようです。草がなびいています。
川の水位

ただいま。
ふう「おかえり~」
出かけて来るヨ

お昼を済ませTV囲碁を見ていると、ふうちゃんがやってきました。
チュールをあげよう。
チュール

ではお墓参りに行ってきます。
お墓参りに行ってくる

姉も雨のせいか来ていませんでした。
お墓掃除
ちょっと花が寂しいな。

ご近所さんにサボテン「白檀」をいただきました。
白檀小坂

まるも持っているのですが、どういうわけか子がいっぱいできる株でして、よろしくありません。
まる白檀

いただいたものは本体がぐんぐん伸びるタイプです。
用土は鹿沼土+腐葉土にしました。はい完了。
サボテン植え付け


夕方出窓で日向ぼっこ。
夕方の出窓

ほったらかしの九条ネギ苗。
混みあって倒れ、溶けてきましたがな。
ネギ苗

比較的真っすぐなものを抜いて・・・葉の部分はカットしました。
引き抜き


気持ちシャキッとしています。
苗が欲しいと言っていた隣町へ50本。
飯田さん用

まるはしばらく干してみようかな。
まる用干しネギに

残りはどうしましょ。
間引きしてみるか
間引きして土寄せし、真っすぐ立ててみようと思っています。


イトコから電話がありました。
イトコ「えらいこってす。スイカが半分枯れてるよ」
まる「大雨で水浸しになったせいかな?」
イトコ「多分そうだと思う。ハウスのまくわうりも大分枯れたし、トマトも割れてる・・・」
まる「え?ハウスの中でも?」
イトコ「もともと田んぼで低いので、ハウスの中も水浸しだったんよ。畑のぼっちゃんかぼちゃも枯れた~」
まる「ひどい雨だったしね~。排水管工事をやっておかなかったから仕方ないか・・・」
まあ人災が無かったのでよしとすることで、お互いに納得し合いましたとさ。

いや~昨夜はすごい雨でした。
遅くまでニュースや近隣のライブカメラなどを見ておりました。
大雨特別警報が発令です!
1:00AM頃が最も激しく、近くの川は氾濫水位を超えていました。
サイレンが鳴っていたそうですが、窓を閉めているので聞こえませんでした。
短時間降水量では一時全国1位でした~。
ふうちゃんもずっと起きています。
夜中①

ふう「心配ですね」
夜中②

まるの地区は川が氾濫しても、多分床下浸水程度で済むのではないかと思います。
結局3:00AM頃まで起きていました。

ふう「朝ですよ」
朝ですよ

まる地区は無事に朝を迎えました。
当地では道路があちこちで通行止めになり、浸水や土砂崩れで亡くなられた地区もありました。

姉やイトコ、友人に電話をしてお互いの無事を確認します。
幸いみんな被害はなかったそうで一安心。

ふう「遅かったねえ」
ふう「遅かったね」

ふう「待ちくたびれたよ」
待ちくたびれたよ
すみません。昨夜遅かったもので・・・

ふう「よっ!」
よっ

はい、始めますよ。
ブラッシング①

ブラツシング②

ブラッシング後の一杯。
水飲み

雨はまだ降り続いています。今日も家の中で過ごすことになります。

ふう「よっこいしょ。」
朝のまる乗り①
爪を研いではいけませんよ。

方向転換。やっぱりお尻を向けてくれます。
朝のまる乗り②方向転換

ん?
朝のまる乗り③寝た
ありゃ~寝てますがな。

フローリングの上では次第に痛くなってきます。
朝のまる乗り④がまん
そろそろ降りてくれますかい?

ふう「せっかく乗ってあげてるのに!」
朝のまる乗り⑤がまんですよ

降りてもらって・・・
足元①

ふう「すりん♪」
足元②すりん

今日の午前中はずっとふうちゃんとべったりでした。
午後。
ふう「今日はこれまでとします」
午後は昼寝
早々とキッチンベッドへ。

それならまるも昼寝とします。
昨夜遅かったせいか、六時過ぎまでぐっすりでした・・・

ふうちゃんは晩ゴハンを済ませるとまた・・・
晩①

無邪気な寝顔です♪
晩②

↑このページのトップヘ